名古屋ナビ終わらない愛・地球博名古屋弁講座名古屋試写会情報名古屋グルメ情報
名古屋ナビ

除夜の鐘スポット
・覚王山日泰寺
・笠寺観音
・東別院
・大須観音
・西別院
・八事山興正寺
・建中寺
・桃厳寺
名古屋ナビ
・終わらない愛・地球博
・モリコロパーク
・名古屋弁講座
・名古屋試写会情報
・試写状交換掲示板
・名古屋グルメ情報
・燃えよドラゴンズ
ブログ
・名古屋ナビ
・愛・地球博
メールマガジン
・名古屋試写会情報
・名古屋グルメ情報
名古屋ナビ
参拝者がつける除夜の鐘スポット「西別院」
公式名称は、本願寺名古屋別院。明応年間(1500年頃)、本願寺8代目門主・蓮
如の子である連淳が長島に建てた願証寺にはじまり、名古屋移転後の享保2年
(1717)、別院になりました。名古屋で「別院」といえば、ほぼ全員の方が「東
別院」のことをイメージするんですが、「西別院」は東に劣らず由緒あるお寺
なのです。
除夜の鐘は、12月31日(水)午後11時30分から参拝者に無料でついてい
ただきます。行列がとぎれるときをもって終了ですので、つく回数は108に
こだわっていません。最寄り駅は、地下鉄東別院。東別院の西北。
西別院 名古屋市中区門前町1-23 電話:052-321-0028

名古屋ナビ